今年の流行語大賞の『インスタ映え』を聞いて思うこと。

こんばんは。


ステラの近藤です!



ちょっと記事にするの遅くなっちゃいましたが2017年度の流行語大賞が決まりましたね。


ちなみにみなさん去年は何だったか?覚えてますか?


『神ってる』


でしたね。みなさん1年間大いに使いましたか?


僕は1度も使ってなかったです。汗(笑)


毎年1年かあっという間でいつの間にか忘れてしまってましたね。


2017年度は『インスタ映え』と『忖度』でしたね。

このインスタ映えってどういうこと?って方に、、、

インスタ映えとは
インスタ映えの言葉の意味(フォトジェニックとの違い)
インスタ映えの意味は、インスタグラムに写真を投稿した際に、見栄えが良かったりして映えるという意味です。写真そのものだけではなく、高級なレストランに行ったなどその投稿の内容も含めてインスタ映えと呼ぶのが本来的ですが、フォトジェニック(写真写りが良い、写真が映える)だけを意味して使われることもあります。また、「インスタ映え」は2017年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされ、みごと「年間大賞」に選ばれました。もう一つの年間大賞は「忖度(そんたく)」でした。

今年はインスタグラムに写真を投稿するために


インスタ映えする場所や食べ物などを撮りに行くといったインスタグラムが多くの人の行動の中心にあったように思います。

 食べ物に関しては美味しいから食べに行くだけじゃなくインスタ映えする写真を撮りたいからお店に行くというように


食べることよりも撮るほうの比重が高くなるという結果に。


味覚、感覚よりも視覚が大事なんでしょうね。

あと、スマホが普及し手軽に写真が撮れて、写真も手軽に加工できてみんながアーティストのように写真を通して表現した結果がインスタ映えにつながったのかなと思います。


僕も実はインスタを仕事用とプライベート用と2つのアカウント使って使い分けて使用しています。
kondo_russo →プライベート

主に旅行や出かけたときのい良かった景色や風景メインです。

旅行好きなのでいろいろ写真撮ってるのをアルバムがわりに載せてる感じですかね。

インスタ映えしてるかはわかりませんが(笑)

興味ある方はインスタで kondo_russo と検索して下さいね。


もう1つの仕事用で使ってるのは

kondo.stella → 仕事用


こちらは実際にカットしたお客様のスタイルを中心に載せています。


ヘアカタログとしていろんなボブスタイルをご紹介してます。


僕のお客様はボブが多くボブも意外とバリエーションが多いのでボブにしたいけど悩んでる方は近藤までご相談下さいね。


まだまだインスタ映えが未熟ですが



こんないろんなインスタ映えする写真をどんどん撮って行きたいと思います(笑)

誰が見るんだって感じですね(笑)

実際にはインスタには上がらないと思いますがこのブログでおもしろインスタ映え写真公開していきますね。

その時は忙しいときの息抜き程度で見て下さいね(笑)

大阪 京橋でボブスタイルと白髪染めが得意な美容院STeLLa(ステラ)総店長 近藤洋の美容ブログ。

大阪の京橋駅から徒歩1分圏内にある美容院STeLLa(ステラ)でスタイリストをしてる近藤です。STeLLaは30代、40代、50代の大人女性の想いを理解してスタイルを提案するヘアサロン。白髪、年齢とともに変わる髪質の変化、髪や頭皮の悩みを解決するご提案をさせて頂きます。白髪カラーやボブスタイルのカットが得意です。